先物取引

将来の商品の価格を現時点で決めて売買契約

1年後等の将来に売買対象の商品を売買することを契約する取引を指し、その際の価格を現時点で契約しておき、将来の価格より高く売ったりできます。

ゴールドの先物取引を例に挙げると「1g=4,500円」のゴールドを、1年後に1000g買う権利を450万円で購入した場合、1年後にゴールドが「1g=5,000円」で取引されていたとしても、1000gのゴールドを450万円で購入することが可能です。
購入したすぐ後に市場価格の500万円で売ると50万円が利益となります。

対する通常行われる取引は、モノとお金を同じタイミングで決済するため「現物取引」と称されます。
先物取引でも価格を決めて契約し、モノとお金が決済される点は共通しますが、モノとお金の受け渡しが将来の一定の時点であることが大きく異なり、これが意味を持つ事になります。

売買契約のみで契約時点でお金もモノも動かない取引

1年後の農作物の先物取引を考えると、1年後の現物があるはずもありませんので、契約時にモノやお金は移動しないことはよく分かると思います。

一般的な先物取引では売り手は商品の売買契約書を相手に発行し、買い手は売買金額の5~10パーセント程度を証拠金として、商品取引業者に預けることになります。
前記ゴールド取引の例は「現受け」といって、期日まで権利を保有した例ですが、実際には途中で反対売買をする「差金決済」が主流です。

具体例としてAさんが、「1年後(〇年〇月)に1トン3万円でトウモロコシを100トン購入する権利」を買い、証拠金は10パーセントとして考えます。
Aさんは証拠金として30万円を預ければ「1年後に300万円で100トンのトウモロコシを買う権利」が取得できます。
半年後にトウモロコシの期限日(〇年〇月)の先物価格が1トン当たり4万円になると、保有する「300万円で100トンのトウモロコシを買う権利」を転売することで、1年間という期限を待たなくても100万円の収益が得られるというわけです。

このように30万円という少ない元手で半年間に100万円もの収益を得ることも可能なのです。
もちろん、先物取引はハイリスク・ハイリターンと言われる通り、価格が下落すればその分大きな損失が生じることになります。

商品先物の価格変動を利用した先物取引

将来の商品相場の予想が当たれば高い収益を得ることが出来ますが、上昇と下落が50パーセントの確率とするといわゆる博打であり、リスクが大きいと言えます。

そのため、先物取引に参入しようとする方は、投資対象商品の需供バランスや気候などの変動要因を理解する必要があります。
商品取引所で扱われているモノの大半は輸入品で、為替変動リスクも考慮に入れる必要もあります。
さらに国内外の政治情勢や景気によっても価格は変動するため様々なことを、念頭に置くことが求められます。